このブログの主な登場人物
私(ゆきんこめいと)
1984年北海道生まれ36歳、2011年(26歳)で結婚を機に四国に住むことに。
夫とは交際中、遠距離の期間が長かったのでしばらく子作りはせず、2014年12月(30歳)に第一子(男児)を出産。
育児を楽観的に考えており、事前に子育てを勉強しておらず、超絶寝不足に陥り産後うつになる。
『誰もが当たり前のようにやっている子育てを普通にできない私は母親にはなってはいけない人間だったんだ…いなくなりたい』という気持ちに陥り辛い毎日だったが、現状から抜け出したい一心で調べまくった結果、ジーナ式に出会う。
ジーナ式を実践し、子供の生活リズムが整うにつれ、産後うつが徐々に回復し、安定した毎日を送れるようになる。
その後、2017年8月に第二子(女児)、2019年4月に第三子(男児)を出産。
2020年1月現在、5歳、2歳、0歳の3人を平日はほぼワンオペで育てている専業主婦。
第一子
2014年12月生まれ、現在6歳、男の子
0歳代はとにかく寝るのが下手で、3人育てた私の母を驚かせる。
生活リズム自体は生後3ヶ月からジーナ式を取り入れていたが、
明るい場所でも寝れるようになってほしいという私の願望に付き合わされていたため、
昼寝が全然うまくいかず、結局生後5ヶ月の時明るい場所で寝かすのを諦め、
睡眠環境をジーナ本の通りに整えたところ、途端にリズムが軌道に乗り出す。
ねんねが上手になるまではギャン泣き王子だったが、
現在では情緒が安定して妹弟にもとても優しい。運動がちょっぴり苦手めなお兄ちゃん。
第二子
2017年8月生まれ、現在3歳、女の子
第一子の時の反省を生かし、生後すぐからジーナ式を実践。
セルフねんねが上手になるまでは寝つきに失敗することはよくあったものの、
一度寝てしまうとこちらが起こすまでほとんど起きることはない熟睡型。
兄とは違い、自己主張激しめで、気も強い。
お転婆で親が制止しようとしても聞かないので、ケガしがち。
甘えん坊なところもあるが、自分のことは自分でやるという自立心が強い。
兄には強く向かっていくが、弟には優しい。
第三子
2019年4月、ギリギリ平成生まれ。現在1歳、男の子
生後すぐからジーナっ子。1人目、2人目とは異なり、
0ヶ月の頃ほぼスケジュール通りに生活できて安心したのも束の間、
生後1ヶ月になる頃からねんねが不安定になる。
試行錯誤しながらも、3ヶ月頃からセルフねんねが安定し、軌道に乗る。
誰かが構うとニコニコ笑うご機嫌さん。
夫
1983年生まれ、四国出身。
仕事で出身県とは異なる県に在住しており、実家までは車で3時間程度。
平日は帰宅が遅いため、育児にはほぼ関われない。
それでも休日は子供を積極的に遊びに連れて行ってくれる子供たちの良き父。
このブログでは3人の子達にジーナ式を実践した記録を記していきます。